ノンジアミンカラーには何がある?自由が丘でノンジアミンカラーのことぜひ相談してください!!


ノンジアミンカラーの種類

今回はノンジアミンカラーという言葉は知っているけどなにかわからない、実際にノンジアミンカラーをされていても自分は何のカラーで染めてるのかは知らないという方のためにわかりやすくノンジアミンカラーの種類について書いていきます。

当店でも取り扱っているノンジアミンカラーNODIAの制作に携わった大阪の美容師の小野さんのブログを参考にしています。

わかりやすいのでぜひこちらもご覧下さい!

https://atussy.com/characteristics-of-non-diamine-color/

 

ノンジアミンカラーはこのような方にオススメ

・ジアミンかぶれの方
・肌の弱い方
・カラーに不安のある方
・薬害が気になる方
このような悩みをお持ちの方にオススメです。

【ノンジアミンカラーの種類】って何がある??

ヘナ

ヘナは天然の草なのでカラー剤で違和感を感じる方、染みやすい方、ジアミンに対してアレルギーがある方、化学薬品に敏感な方などにもヘナは染めることが出来ます。(植物アレルギーの方などは避けてください)

ヘナで染めるとハリコシが出たり髪を補強することが出来ます。

【肌と髪に対して負担がないというのがヘナをする上で僕がおすすめする理由のひとつです。】

ヘナはダメージして膨張した髪を引き締めるタイプのトリートメントになります。

ヘナは酸性なのでカラー剤やパーマ剤などで膨張した髪を引き締めることで髪を強くさせます。
ダメージした髪をまずは引き締める。
こうすることで膨張した部分に余分なトリートメントも付着しないので量も少なく効率のいいトリートメントを可能にします。

ヘナの成分はダメージした髪にくっつきハリコシのあるサラサラな髪にしてくれます。
ヘナは髪の中にしっかり入り髪を補強し絡みつくので持ちもいいトリートメントになります。
ヘナは色は選べないですが色持ちはいいです。

元々の髪が傷んでいる程シャンプーの後キュキュッと締まり軋んだ形になりますが髪が本来の状態に近づいたための軋みです。

髪がいい状態になればなるほどヘナでの軋みは減ります。

トリートメントやオイルで油分を足すとツヤっとなります。

【ヘナのデメリット】

短い時間でしっかり染まらない

ヘナは短時間で染まりません。
通常のカラー剤などよりしっかり時間を置かないと染まらないのです。

ヘナが持っている元々の天然染料なので色が限定されます。

最近では様々なカラー剤が登場し透明感のあるものから色味のはっきりしたカラー剤など沢山ありますがヘナは色は選べません。


元々ヘナが持っているオレンジ色が髪に入ります。

全ての髪がオレンジになるという訳ではなく

今の髪色にオレンジがのるイメージです。

白髪にはオレンジに、ブラウンにはオレンジブラウンに、黒髪もほんのり明るくなります。
染まり方が異なるのでそれもヘナの良さとも言えます。
インディゴを使った2度染めでブラウンに近づけることやヘナとインディゴを混ぜたミックスで染める方法などもあるのでお客様に合わせて提案します。

その他にも香りが残るという点があります。
草の香り、自然の葉っぱの香りです。
僕は好きですけど好みはあると思います。
数日間香りが残ります。
数日は流した時にオレンジの色素が流れますので白いタオルは避けてください!

【ハナヘナブログ参照】


次はマニキュア(酸性染毛剤)です。

髪の表面にだけ色素をくっつけるカラー。髪の内部には入らないのでほとんどダメージはないカラーです。

デメリットは地肌に付くとなかなかとれないカラー剤なので根元ぎりぎりから塗るので根元の伸びが早く感じるということになります。
通常のカラーに比べると色落ちは早いです。
明るくできないというデメリットもありますが刺激とダメージは少ないです。

白髪など元々明るい髪に色を入れると色が入りますが黒髪には赤や青などを入れても黒のままです。(黒のビニールテープの上に色の着いたビニールテープを重ねても黒なのと同じです)


HC染料・塩基性カラー(カラートリートメント)について。

カラートリートメントの中でも塩基性の染料は一つ一つの分子が大きいので髪の中には入らず表面にくっつきます。

HC染料は一つ一つの分子が小さく髪の中に入っていきますが出て行くのが早いです。ナノで色持ちは良くありません。

なのでこの二つを使用したり、カラー剤と混ぜることにより様々な用途で使えるカラーです。マニキュアと違い根元から塗ることも可能です。
使い方を工夫することにより染まりの力を強くしたり明るくすることも出来るので色の幅が広いというのも特徴です。
こちらも色持ちは通常のカラー剤に比べると弱いです。


最近だとノンジアミンカラーに詳しい大阪の美容師(小野さん)などが制作に携わった色持ちのいいカラー剤なども出てきました。本当に詳しい方などで僕もよく勉強させてもらっています。


ライトナー・ブリーチ(脱色剤)

色を入れることや白髪染め、髪を暗くすることは出来ないのですが色素を抜くことにより髪を明るくすることが出来るカラー剤です。ブリーチなどとも呼ばれます。
1度ライトナーで明るくしてから他のノンジアミンカラーで色を入れると明るさの幅も広がります。
明るく作用によるピリピリとした刺激はアレルギーとは別の刺激性皮膚炎なのでそちらも注意が必要です。


ジアミンの入ってない酸化染毛剤


ジアミンは入ってないのですがジアミンとは別の酸化染料が入っています。
(これによるアレルギーもあるので注意は必要です)

通常のジアミン入りのカラー剤に比べると劣りますが他のノンジアミンカラーに比べると明るさの調整や色の選択肢や色持ちなどは他の落ちやすいノンジアミンカラーに比べるといいです。

ノンジアミンカラーをおすすめする理由

これらすべてに共通することはジアミンは入っていないから必ず染みないということはありません(別の化学染料や化学物質が入っているもの、植物アレルギーなどもあるので等々)
通常のカラー剤に比べこれらは刺激が少ないですし、アレルギーが低いものになります。

ノンジアミンカラーの中にもそれぞれ得意、不得意がありますが今まで叶えれなかったアレルギーの悩みを解決できるようになりました。

カラーに不安がある方、肌弱い方、カラーを諦めなければいけないのか悩んでいる方は是非一度相談だけでもして頂けたらと思います。

なんでも相談してください!!

良かったら合わせてこちらもお読みください。
カラーが染みる原因について書いています。

東京、自由が丘駅 徒歩5分

ご予約はこちらをクリックご予約は24時間受け付けており返信は必ず致します。