ノンジアミンカラーで白髪染め。自由が丘、田園調布エリア、ノンジアミンカラー取り扱いサロンtecco.。ジアミンアレルギーの方、薬害を減らしたい方はぜひ相談してください。


ノンジアミンカラーで白髪染め。自由が丘、田園調布エリア、ノンジアミンカラー取り扱いサロンtecco.。ジアミンアレルギーの方、薬害を減らしたい方はぜひ相談してください。

今回はカラーが染みやすかったり、ジアミンアレルギーで悩んでいる方、カラーの薬害が気になるに向けてブログを書いていきます。

・カラー中にいつもピリピリ痛い
・カラー後にしばらくするとかゆみが出てしまう
・薬害が気になる
そのような悩みをお持ちの方はぜひ相談してください。

カラー中に頭皮が痛くなってしまったり、カラー後にかゆみや赤みが出てしまうのには原因があります。

その原因を知り、なぜカラーで染みてしまうのか、カラー後にかぶれてしまうのかを知ることでご自身の大切な頭皮を守ることになるのでカラーに不安がある方はぜひご覧ください。

【ジアミンアレルギーと刺激性接触皮膚炎】

カラーが染みたり、かゆみが出るのには大きくふたつの原因があります。

ひとつずつ説明していきます。

まず1つ目が【ジアミンアレルギー】

アレルギー性の接触皮膚炎のひとつです。

カラーの薬剤に含まれるジアミンという物質により起こるアレルギー反応のことを指します。

ジアミンは髪を染めるために使用する薬剤に使用されることが多い酸化染料の一種です。

ジアミン入りのカラーは、髪の中でしっかり明るくしながら染まり、発色するので色持ちもよく狙った色を出しやすいカラーです。

染まりの良さや色持ちがいいのが特徴です。

しかし、アレルギー性接触皮膚炎(ジアミンアレルギー)の原因の中に酸化染料に触れるというのが原因の1つとしてあります。

ジアミンアレルギーの症状はカラー後に頭皮に赤みが出たり、かゆみや腫れ、重度の場合は呼吸困難やアナフィラキシーショックなどの症状があります。
1度アレルギー反応が出ると、再発する可能性が高いので注意が必要です。

カラーを流したあと半日~数日経った後にかゆみや肌に赤みや痛みなどのアレルギー反応が出る場合はジアミンの含まれたカラーで染めるのは必ず避けましょう。

対応策としては原因物質には触れないことが大切です。

ジアミンアレルギーの方にジアミン入りのカラーを根元を外して塗っても、流す時に必ず付着するので危険です。

カラー後にかゆみが出てしまうことやジアミンアレルギーがあることを伝えてもジアミン入りのカラー剤を根元をあけて塗られてしまうケースは非常に多いので注意してください。

オーガニックカラーや香草カラーにもジアミンが含まれているのでジアミンアレルギーの方は避けましょう。

ジアミンアレルギーがあるのに、ジアミン入りのカラーを根元を外して塗ることやオーガニックカラーや香草カラーを提案された場合は施術を避けるのをお勧めします。

当店ではジアミン入りカラー用のハケやカップやクロスとノンジアミンカラー用のハケやカップやクロスは別のものです。

耳キャップなども洗ったものを使う店が多いですが、当店では耳キャップは使い捨てでお客様ごとに変えています。

アレルギーはとても怖いものなので、ジアミンの含まれていないノンジアミンカラーなどの知識がある美容室で染めるのをお勧めします。

カラー後に反応が出るジアミンアレルギーではなく、カラーを塗っている時に染みてしまう方は刺激性接触皮膚炎なので明るくする力を抑えたり、根元につかないようにすることで解決できます。

ジアミンが必ず悪いという訳では無く、カラーの色味の調整、色持ちにはとても優れた成分であるのは事実です。

しかし、ジアミンアレルギーがある場合は使用は避けましょう。

当店ではお客様の求めるものによって提案させてもらいます。

アレルギーとは別のカラーが染みる原因もあります。

2つ目が【刺激性接触皮膚炎】

アレルギーを原因としないかぶれのことを刺激性接触皮膚炎と呼びます。

刺激物が許容濃度を超えて身体に触れた場合誰でも起こるものです。

カラーをする際に髪の毛を明るくする作用が強ければ強いほど刺激は強くなります。

刺激をおこす化学物質が濃い濃度で皮膚に付くと、誰にでも症状が出ます。

暗めの髪色に染める場合でも、カラー剤には髪を明るくする力があるので肌が敏感な方は痛みが出る場合もあります。
カラーを塗っている時などに皮膚に刺激や痛みやかゆみが出る場合は刺激性接触皮膚炎の可能性があるので注意が必要です。

カラー前にシャンプーで皮脂を取りすぎないようにしたり、頭皮ギリギリから塗るなどの技法でカラー剤への接触を可能な限り避けることで予防が可能です。

保護オイルや保護クリーム等も使用することで緩和されます。

ジアミンアレルギーと刺激性接触皮膚炎は分けて考えるのが大切です。

ジアミンアレルギーの方はジアミン入りのカラー剤で染めないことやジアミンを使用したものに触れないこと、刺激性接触皮膚炎の場合は髪の毛を明るくする力を弱めたもので染めるか、地肌に触れさせないことが大切です。

ジアミンアレルギーの方や頭皮が敏感な方に対して負担の少ないノンジアミンカラーについても書いていきます。

ノンジアミンカラー

ノンジアミンカラーはジアミンの入っていないカラー剤です。

ジアミン不使用なので、ジアミンアレルギーの方も安心して使える可能性が高く、カラーも染みにくいという特徴があり、通常のカラーに比べて、肌と髪への負担や薬害を減らせるというのもノンジアミンカラーのメリットです。
ジアミンはアレルギーが出やすい成分と言われていますが、髪の染まりや色持ちや発色に関してはとても優秀です。

ノンジアミンカラーは肌への負担を減らしたり、薬害は少ないのですが、通常のジアミン入りのカラーに比べて色の入りや色持ちが多少劣ったり、色味の幅が少ないというデメリットはあります。
どうしてもジアミン入りのカラーに比べると染まりなどは劣りますが、ジアミンアレルギーの方でも染められるというのは利点です。
ノンジアミンカラーも少しずつ種類も増えてきています。

代表的なものを挙げていきます。

・マニキュア(酸性染毛剤)

髪の表面に色素をくっつけるカラー。

内部もほんの少しだけ染まります。

ほとんどダメージはないカラーです。

デメリットは地肌に付くとなかなかとれないカラー剤なので根元ぎりぎりから塗るので根元の伸びが早く感じるということになります。

通常のカラーに比べると色落ちは早いです。

明るくできないというデメリットもありますが、根元につけないことや明るくする力もないので、刺激とダメージは少ないです。

白髪など元々明るい髪に色を入れると色が入りますが黒髪には赤や青などを入れても黒のままです。(黒のビニールテープの上に色の着いたビニールテープを重ねても黒なのと同じです)

・HC染料・塩基性カラー(カラートリートメント)

カラートリートメントの中でも塩基性の染料は一つ一つの分子が大きいので髪の中には入らず表面にくっつきます。

HC染料は一つ一つの分子が小さく髪の中に入っていきますが出て行くのが早いです。なので、色持ちは良くありません。

この二つを使用したり、カラー剤と混ぜることにより様々な用途で使えるカラーです。

こちらも色持ちは通常のジアミン入りカラー剤に比べると弱いです。

マニキュアと違い根元から塗ることも可能です。

多少髪の毛を明るくすることも出来るので色の幅が広いというのも特徴です。

・ジアミンの入ってない酸化染毛剤

ジアミンは入ってないのですがジアミンとは別の酸化染料が入っています。

フェノール系と呼ばれるものも含め、それによるアレルギーもあるので注意は必要です。

通常のジアミン入りのカラー剤に比べると劣りますが、他のノンジアミンカラーに比べると明るさの調整や色の選択肢や色持ちなどは他のノンジアミンカラーに比べるといいものになります。

・ライトナー(脱色剤)

色を入れることや白髪染め、髪を暗くすることは出来ないのですが色素を抜くことにより髪を明るくすることが出来るカラー剤です。

ブリーチなどとも呼ばれます。

ジアミンは含まれていませんが、髪を明るくする作用が強いのでアレルギーとは別の刺激性皮膚炎の注意が必要です。

ノンジアミンカラーは、通常のカラー剤に比べ刺激が少なくアレルギーの危険性が低いものが多いですが、ノンジアミンカラーでも別の化学染料や化学物質が入っているものもあるので、ジアミンが含まれていないから必ず染みないということはありません。

一人一人にあった無理ない施術を提案します。髪と頭皮の悩みを一緒に解決しましょう。

ノンジアミンカラーの中にもそれぞれ得意、不得意がありますが今まで叶えれなかったアレルギーの悩みを解決できるようになりました。

今までカラーで染みやすい、アレルギーがある方はぜひ相談してください。

ジアミンアレルギーがあるけど、アレルギー反応が出てもいいからジアミンを使って濃く染めて欲しいという方はお断りさせて頂きます。

大切な頭皮と身体を優先し、安全の範囲内で相談して染めさせてもらいます。

御理解頂けると嬉しいです!

当店では天然100%ヘナもあるので、薬害が気になる方、化学染料を使わずに染めたいという方もぜひ相談してください!

東京、自由が丘駅 徒歩5分

ご予約はこちらをクリックご予約は24時間受け付けており返信は必ず致します。